装備 ロードバイク用最強の財布を買ってみた マムート スマート ウォレット ライト 3月後半あたりから仕事が急激に忙しくなり、4月終わりから5月中までは自転車にも乗れない生活が続きました。そちらもようやくひと段落ついたので、先週あたりから自転車も以前のペースで再開し、このブログも久しぶりの更新です。 以前、... 2021.05.30 装備
BB30 カリカリ異音のBB30 対策してみた (急) (前回、前々回のあらすじ)自転車を購入して1か月、お約束のBB30のカリカリ音が発生。一番お手軽な対処法として、ベアリング内部のグリスアップをしてみたらカリカリが直ってしまってめでたしめでたし。と思っていたら、ちょうど1か月後再びカリカリ... 2021.03.11 BB30パーツ
装備 バックミラー買ってみた 結論から言っちゃいますと「バックミラー、最高です」。 この数十年、メインの移動手段はオートバイでした。通勤でもプライベートでも多少の雨風は気にせずオートバイを使っていました。現在はほぼ在宅勤務になってしまっているため、オートバイに乗... 2021.03.03 装備
デバイス・ガジェット GoProマウントいろいろ試してみた② バーマウント迷走編 磁石式のクイックリリースマウントの次はベースとなるバーマウントを探します。まずは、見た目にヤラれてコレを買ってみました。SMALLRIG スーパークランプ ロッドクランプ 1/4インチネジ付きボールヘッドマウント 自由雲台付き蟹バサミクラ... 2021.02.20 デバイス・ガジェット
デバイス・ガジェット GoProマウントいろいろ試してみた① 磁石式クイックリリースマウント編 アクションカム大好きです。10年くらい前、まだGoProが超メジャーになる前から、いくつかのメーカのアクションカムをオートバイのツーリングやレース、スキーなどで使ってきました。最初に買ったのはもう名前も覚えていません。画質も電池の持ちも操... 2021.02.18 デバイス・ガジェット装備
BB30 カリカリ異音のBB30 対策してみた (破) (前回のあらすじ)購入して1か月、お約束のBB30のカリカリ音が発生。一番お手軽な対処法として、ベアリング内部のグリスアップをしてみたらカリカリが直ってしまってめでたしめでたしといお話。 さて、前回の処置以降、異音なく快... 2021.02.12 BB30CAAD8メンテナンス
パーツ STIレバーに滑り止めテープ 貼り付けてみた 寒さが厳しい真冬の朝ライド用に購入したGorewearのグローブは、着け心地、暖かさは素晴らしいのですが、1点だけ問題がありました。それは、指のブレーキレバーを握るところの生地がツルツルなこと。私のSTIレバーはシマノの105ですが、そち... 2021.02.10 パーツ
ライド 初めての100kmライド やってみた (ラーメン&パンケーキ) 初めての100kmライド、実行の日がやってきました。数十年ぶりのまあまあな距離で一体何が起こるのか想像もつかずドキドキです。 朝8時に横浜の自宅を長男と出発します。快晴で気温も低すぎず快適そのもの。と思ったら、まだSPDに慣れていな... 2021.02.08 ライド
サイクルウェア 初めての100kmライドを計画してみた③ ビブタイツ購入編 100kmライドの準備の第3弾はややアクシデント的に購入したビブタイツです。以前の投稿でも書いた通り、冬用のサイクルパンツは1本買ってありました。もともとの予定では100kmライドもそのパンツで出かけるつもりだったのですが、到着してすぐの... 2021.02.03 サイクルウェア
装備 初めての100kmライドを計画してみた② フロントバッグ購入編 初めての100kmライド計画のその2、フロントバッグ編。いつもはウェストバッグにビーニーとワイヤー錠、マスクにクレジットカードと少々の現金、ツールボトルにパンク修理道具一式と携帯工具だけ持って出かけてますけど、100kmライドとなるとちょ... 2021.02.01 装備