Nesto Gavel グラベルロードにリアキャリアとパニアバッグをつけてみた フレームから組み上げたNESTO GAVELをしばらく乗ってみましたが、この自転車は本当に良く進みます。165mmクランクやフロント46-30Tのチェーンリングが自分にあっていることもあるのでしょうが、一番の理由は固いアルミフレームなので... 2022.12.01 Nesto Gavelデバイス・ガジェットパーツ装備
SuperSix Evo SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた③ STIレバーセットとブレーキキャリパー SuperSix Evoを購入してから1年半の間に交換したパーツ達、第3回目はSTIレバーセットとブレーキキャリパーです。 SuperSix Evoの購入時についていた105のSTIレバーセットとブレーキキャリパーには特段大... 2022.09.18 SuperSix Evoパーツ
BB30 SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた② BBとクランクセット SuperSix Evoを購入してから1年半の間に交換したパーツ達、第2回目はBBとクランクセットです。 キッカケは例のBB30系のカリカリ音でした。SuperSix EvoのBBの規格は正確に言うとPF30Aというもので、... 2022.08.26 BB30SuperSix Evoパーツ
SuperSix Evo SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた① サドルとシートポスト 購入から約1年半のSuperSix Evoですが、振り返ってまとめてみると結構なパーツを交換してます。 ケーブルとか細々したものを除き、リストアップしてみると・・・ サドルシートポストタイヤBBクランクブレーキキャリパ... 2022.08.20 SuperSix Evoパーツ
BB30 カリカリ異音のBB30 対策してみた (急) (前回、前々回のあらすじ)自転車を購入して1か月、お約束のBB30のカリカリ音が発生。一番お手軽な対処法として、ベアリング内部のグリスアップをしてみたらカリカリが直ってしまってめでたしめでたし。と思っていたら、ちょうど1か月後再びカリカリ... 2021.03.11 BB30パーツ
パーツ STIレバーに滑り止めテープ 貼り付けてみた 寒さが厳しい真冬の朝ライド用に購入したGorewearのグローブは、着け心地、暖かさは素晴らしいのですが、1点だけ問題がありました。それは、指のブレーキレバーを握るところの生地がツルツルなこと。私のSTIレバーはシマノの105ですが、そち... 2021.02.10 パーツ