Nesto Gavel グラベルロードでコーヒーツーリングに行ってみた NESTO GAVELにキャリアとパニアバッグを付けたのでデイキャンプくらいは行けそうな感じがしてきました。しかし、これまでアウトドア、キャンプといえばオートバイや車ばかりでしたので、手元にある道具の重さや大きさが自転車で運ぶには全くふさ... 2022.12.05 Nesto Gavel装備
Nesto Gavel グラベルロードにリアキャリアとパニアバッグをつけてみた フレームから組み上げたNESTO GAVELをしばらく乗ってみましたが、この自転車は本当に良く進みます。165mmクランクやフロント46-30Tのチェーンリングが自分にあっていることもあるのでしょうが、一番の理由は固いアルミフレームなので... 2022.12.01 Nesto Gavelデバイス・ガジェットパーツ装備
Nesto Gavel グラベルロード組んでみた (Nesto Gavel) 先日、って言っても結構前ですが、グラベルロードを1台組みました。中古のフレームをメルカリで買って、家にあったパーツを組み合わせて、足りないパーツは購入して、自分で組み上げました。 組んだ動機は相当ヨコシマで、一つは自転車でラ... 2022.11.26 Nesto Gavel
SuperSix Evo SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた③ STIレバーセットとブレーキキャリパー SuperSix Evoを購入してから1年半の間に交換したパーツ達、第3回目はSTIレバーセットとブレーキキャリパーです。 SuperSix Evoの購入時についていた105のSTIレバーセットとブレーキキャリパーには特段大... 2022.09.18 SuperSix Evoパーツ
BB30 SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた② BBとクランクセット SuperSix Evoを購入してから1年半の間に交換したパーツ達、第2回目はBBとクランクセットです。 キッカケは例のBB30系のカリカリ音でした。SuperSix EvoのBBの規格は正確に言うとPF30Aというもので、... 2022.08.26 BB30SuperSix Evoパーツ
SuperSix Evo SuperSix Evoで交換してきたパーツを思いだしてみた① サドルとシートポスト 購入から約1年半のSuperSix Evoですが、振り返ってまとめてみると結構なパーツを交換してます。 ケーブルとか細々したものを除き、リストアップしてみると・・・ サドルシートポストタイヤBBクランクブレーキキャリパ... 2022.08.20 SuperSix Evoパーツ
SuperSix Evo SuperSix Evoを買って1年半ほど乗ってみている すっかりブログさぼってました、1年とちょっと。転職して新しい環境でバタバタしてるうちに、あっという間に時間が過ぎた。 その間、自転車は結構乗っていましたし(月平均で500km弱)、自転車関係の買い物もかなりしました。 しばらく... 2022.08.18 SuperSix Evo
装備 リアフェンダー付けてみた ASS SAVERSリアフェンダー 梅雨前線の活動が本格化してきて、毎日のように雨で自転車に乗れる日が少なくなってきました。雨の合間に乗ってみたりもするのですが、路面(特にトンネルの中など)はまだ濡れていて、走っている内に後輪が巻き上げた水でお尻がびしょびしょになってきてと... 2021.07.04 装備
メンテナンス パンク修理してみた AZ自転車用パンク修理キット 先日、自転車で近場(往復25kmくらい)までラーメンを食べに行ってきました。乗車中は特に違和感は感じなかったのですが、帰宅後しばらくして自転車をラックに掛けようとしたときに後輪がパンクしていることに気付きました。実はパンクを経験したのは初... 2021.07.04 メンテナンス
装備 デイライトフラッシュ用のライトを買ってみた ブラックバーン フロントライト ロードバイクに乗って走っていると、反対車線から同じようにロードバイクに乗っている人が走ってきて、その中の10%くらいの人が日中でもフロントライトをフラッシュモードにしてチカチカさせてます。それを見て純粋にいいなぁと思いました。 ... 2021.05.31 装備